株式会社晃和コンサルタントは、宮崎県内で測量・調査・設計、施工管等の業務を行っております。
建設コンサルタント部門 |
---|
河川・砂防及び海岸・海洋
通常砂防事業 知福川 砂防えん堤詳細設計業務
発注者:宮崎県宮崎土木事務所
流木による被害が発生した自然景観の豊かな渓流において、総合的な土砂管理計画を立案したうえで、緊急の課題である流木対策施設の設計を行った業務です。流木対策施設としては、独立型の透過型砂防堰堤を提案し、河道の連続性や施設完成後の景観に配慮しました。
- 砂防えん堤詳細設計 1基
- 流木対策工詳細設計 1式

主な実績
発注者 | 業務件名(年度) | 業務概要 |
---|---|---|
国土交通省 延岡河川国道事務所 |
|
護岸補修設計,河川基礎資料作成 護岸詳細設計L=300m(片岸) 他 |
延岡土木事務所 |
|
採択資料作成 |
中電技術コンサルタント株式会社 |
|
砂防堰堤予備詳細設計1箇所 応用測量,地質調査 他 |
国土交通省 宮崎河川国道事務所 |
|
護岸詳細設計 L=250m ボーリング調査,河川定期横断測量等 |
小林土木事務所 |
|
砂防堰堤詳細設計2箇所 |
宮崎土木事務所 |
|
砂防堰堤予備設計1箇所 砂防堰堤詳細設計1箇所 |
串間土木事務所 |
|
樋門無動力化設計 2基 |
延岡土木事務所 |
|
砂防堰堤詳細設計1基 渓流保全工50m・景観設計1式 |
県土整備部砂防課 |
|
長寿命化計画策定1式 |
串間土木事務所 |
|
河川護岸設計 L=345m 不等流計算1式 |
西臼杵支庁 |
|
砂防えん堤詳細設計 N=2基 |
宮崎土木事務所 |
|
護岸詳細設計 L=260m 既設護岸調査 N=1式 |
宮崎土木事務所 |
|
水管橋設計 N=1橋 杭基礎設計 N=1式 |
西都土木事務所 |
|
橋脚補強工設計 N=6橋 護岸工設計 N=5箇所 |
日向土木事務所 |
|
流路工比較検討 L=0.30km 門型カルバート設計 N=1式 |
宮崎県砂防課 |
|
応急対策方針検討 N=1式 降雨後緊急点検 N=1式 |
高岡土木事務所 |
|
河川カルテ作成 L=16km 重要水防箇所調査 N=1式 |
延岡土木事務所 |
|
柔構造樋門詳細設計 N=1基 |
宮崎土木事務所 |
|
剛構造樋門詳細設計 N=1基 河道計画 L=0.36km |
道路・構造
平成28年度宮崎管内道路改築測量設計業務
発注者:国土交通省 宮崎河川国道事務所
本業務は、宮崎河川国道事務所管内の都城道路、東九州道(清武~日南)、日南防災及び新富バイパスに関する測量・地質調査・設計等を行ったものである。
- 測量 路線測量等
- 地質調査 機械ボーリング等
- 設計 道路詳細設計(自動車専用道路含む)
- ・ダイヤモンド型IC予備設計・平面交差点詳細設計
・擁壁・補強土予備設計・補強土詳細設計
・アンカー付場所打ち法枠詳細設計
・一般構造物基礎工詳細設計・橋梁点検、造成設計 他

主な実績
発注者 | 業務件名(年度) | 業務概要 |
---|---|---|
国土交通省 宮崎河川国道事務所 |
|
道路詳細設計(B),補強土予備詳細設計 法面工予備詳細設計 他 |
国土交通省 宮崎河川国道事務所 |
|
道路詳細設計(B),冠水対策設計 擁壁撤去設計,舗装修繕設計 他 |
宮崎土木事務所 |
|
暫定交差点設計N=1箇所 路面標示設計N=2箇所 他 |
宮崎土木事務所 |
|
インターチェンジ詳細設計 ハーフランプ型 |
日向土木事務所 |
|
道路詳細設計 L=1.0㎞ |
国土交通省 宮崎河川国道事務所 |
|
道路詳細設計 L=0.5km アンカー付き法枠詳細設計3箇所 外 |
宮崎土木事務所 |
|
橋梁詳細設計N=1橋 上部工:プレテンションホロー桁橋 |
宮崎土木事務所 |
|
インターチェンジ詳細設計 ハーフランプ型 |
日南土木事務所 |
|
歩道詳細設計,平面交差点詳細設計 景観設計,横断歩道橋撤去設計 外 |
都城土木事務所 |
|
浮力軽減対策,流入量調査8回 管路施設設計(開削工L=802m) 外 |
西都土木事務所 |
|
落石対策防護柵詳細設計2箇所 落石防護網詳細設計1箇所 |
宮崎市役所 |
|
路線測量・道路詳細設計L=1.0㎞ 交差点詳細設計,CBR試験5箇所 外 |
国土交通省 宮崎河川国道事務所 |
|
擁壁詳細設計 9断面 法面工詳細設計 2箇所 |
国土交通省 宮崎河川国道事務所 |
|
道路詳細設計 L=0.5km 構造物予備・詳細設計 6箇所、他 |
都城土木事務所 |
|
箱型函渠詳細設計 1箇所 補強土詳細設計 2箇所 |
国土交通省 宮崎河川国道事務所 |
|
平面交差点予備設計 N=2箇所 歩道詳細修正設計 L=0.3㎞ 外 |
宮崎土木事務所 |
|
擁壁・補強土予備設計 N=3個所 |
日南土木事務所 |
|
落石対策工詳細設計 N=6箇所 |
国土交通省 宮崎河川国道事務所 |
|
高規格道路予備設計 L=1.18km 軟弱地盤技術解析、外 N=1式 |
国土交通省 宮崎河川国道事務所 |
|
トンネル点検3箇所、FWD調査 橋面防水設計、法面修正設計、外 |
高原町役場 |
|
車両点検 L=40.32km 舗装修繕計画 L=62.42km |
国土交通省 宮崎河川国道事務所 |
|
空洞化対策検討 N=1式 法面崩壊対策検討 N=1式 |
国土交通省 宮崎河川国道事務所 |
|
法面工検討 N=1式 浸水対策検討 N=1式 |
西日本高速道路(株) |
|
仮桟橋設計 N=1式 逆T式橋台設計 N=2基 |
国土交通省 延岡河川国道事務所 |
|
道路予備・詳細設計 N=1式 箱型管渠予備・詳細 N=4箇所 |
維持・補修 (アセットマネジメント)
北方高千穂線外3路線 道路トンネル定期点検業務
発注者:宮崎県西臼杵支庁
本業務は、宮崎県西臼杵支庁が管理する道路トンネルの状態を把握することを目的に、『道路トンネル定期点検要領』に基づき、道路トンネルの変状・以上を把握、診断するための定期点検を行ったものである。
- トンネル点検 N=5箇所
- 緒方高千穂線:尾平越隧道
竹田五ヶ瀬線:五ヶ所高原トンネル - 北方高千穂線:吾味トンネル
他2トンネル

主な実績
発注者 | 業務件名(年度) | 業務概要 |
---|---|---|
宮崎土木事務所 |
|
ナイター照明設備点検N=3基 |
延岡土木事務所 |
|
トンネル補修設計 L=535.0m トンネル照明LED化検討 |
宮崎県企業局 |
|
導水路トンネル詳細調査補修設計 導水路延長 L=3,612ⅿ |
宮崎県宮崎市 |
|
道路橋点検 N=25橋 |
宮崎県高原町 |
|
橋梁詳細調査・補修設計 N=2橋 |
宮崎土木事務所 |
|
砂防設備現地調査 N=39施設 |
串間土木事務所 |
|
トンネル定期点検,トンネル照明施設設計 トンネル詳細調査補修設計 外 |
宮崎市役所 |
|
跨道橋定期点検 N=3橋 |
日南市役所 |
|
橋梁詳細調査・補修設計 N=8橋 |
高鍋町役場 |
|
橋梁詳細調査・補修設計 N=3橋 |
西臼杵支庁 |
|
シェッド点検4箇所 大型カルバート点検2箇所 |
西臼杵支庁 |
|
橋梁補修設計1橋 |
日南市役所 |
|
橋梁詳細調査・補修設計3橋 |
日向市役所 |
|
橋梁補修設計1橋 |
綾町役場 |
|
橋梁補修設計1橋 |
串間土木事務所 |
|
橋梁詳細調査 N=1橋 歩道設置検討 N=1式 |
都城市役所 |
|
橋梁詳細調査 N=3橋 橋梁補修設計 N=3橋 |
諸塚村役場 |
|
農道橋点検 N=4橋 |
西都土木事務所 |
|
道路防災総点検 N=30箇所 |
西臼杵支庁 |
|
トンネル定期点検 N=2箇所 トンネル換気検討 N=1式 |
新富町役場 |
|
橋梁詳細調査 N=2橋 橋梁補修設計 N=2橋 |
木城町役場 |
|
橋梁詳細調査 N=1橋 橋梁補修設計 N=1橋 |
小林市役所 |
|
橋梁詳細点検 N=5橋 |
三股町役場 |
|
詳細調査・補修設計 N=1橋 |
国土交通省 宮崎河川国道事務所 |
|
溝渠、法面点検 N=1式 横断歩道橋補修設計 N=3橋 |
農業土木
寺迫地区A工区 測量設計用地
発注者:宮崎県東臼杵農林振興局
本業務は、日向市役所から南へ約13.0㎞に位置する受益面積約10.1haの寺迫ため池の改修・整備を行うために路線測量及び実施設計・立竹木調査を実施し、工事に必要な図面・数量を算出した。
- 立竹木調査 A=0.58ha、ため池改修実施設計 N=1式
- 路線測量 L=0.08㎞、用地測量 A=0.59ha

主な実績
発注者 | 業務件名(年度) | 業務概要 |
---|---|---|
中部農林振興局 |
|
ため池実施設計 N=1式 |
南那珂農林振興局 |
|
実施設計水路トンネル 坑口数10箇所 路線測量 L=0.51㎞ 他 |
東臼杵農林振興局 |
|
実施設計用水路 L=0.63㎞ 路線測量 L=0.63㎞ 他 |
児湯農林振興局 |
|
畑地かんがい実施設計 A=12.0ha 末端配管管割図作成 L=2.0km 外 |
宮崎県日向市 |
|
ため池耐耐震性調査5箇所 ボーリング調査7本 |
宮崎県都農町 |
|
ため池耐耐震性調査3箇所 ボーリング調査6本 |
中部農林振興局 |
|
実施設計ため池1箇所 路線測量 L=0.26㎞ |
西臼杵支庁 |
|
実施設計水路トンネル 坑口数2箇所 路線測量 L=0.21㎞,地質調査 |
宮崎市役所 |
|
実施設計ため池改修1箇所 路線測量 L=0.06㎞,地質調査 |
国富町役場 |
|
頭首工点検調査,費用対効果算定 計画概要書作成,路線測量 外 |
川南町役場 |
|
実施設計ため池改修1箇所 路線測量 L=0.25㎞,地質調査 |
木城町役場 |
|
実施設計ため池 1箇所 路線測量,用地測量,地質調査 |
南那珂農林振興局 |
|
実施計画資料作成 サイフォン 実施計画資料作成 水路トンネル |
西諸県農林振興局 |
|
農道設計 L=0.37km・路線測量 L=0.37km 用地測量 A=0.93ha |
宮崎市役所 |
|
ため池液状化検討1式 ため池修正設計1式 |
宮崎市役所 |
|
ため池概要書作成1式 ため池液状化検討1式 |
宮崎市役所 |
|
ため池耐耐震性調査3箇所 ボーリング調査6本 |
児湯農林振興局 |
|
畑地かんがい実施設計 A=32.0ha 縦断管割図作成 L=4.3km 外 |
都農町 |
|
ため池耐震性点検1箇所 ハザードマップ作成1式 外 |
中部農林振興局 |
|
樋門耐震性能照査 N=1式 |
中部農林振興局 |
|
暗渠排水設計 A=13ha 現場透水試験 14回 A=13ha |
児湯農林振興局 |
|
排水機場耐震性能照査 N=1式 |
北諸県農林振興局 |
|
水路トンネル実施設計 L=268m |
東臼杵農林振興局 |
|
ため池実施設計 N=1式 |
延岡市 |
|
ため池耐震性能照査 N=2箇所 ボーリング調査 N=6本 |
西都市 |
|
ため池耐震性能照査 N=3箇所 ボーリング調査 N=6本 |
日之影町 |
|
パイプライン設計 L=1.0km |
中部農林振興局 |
|
河川放流工設計 N=4箇所 護岸取付工設計 N=1箇所 |
西臼杵支庁 |
|
農道実施設計 L=1.13km |
諸塚村役場 |
|
パイプライン実施設計 L=0.48km |
中部農林振興局 |
|
樋管詳細設計 N=5箇所 |
下水道、外
主な実績
発注者 | 業務件名(年度) | 業務概要 |
---|---|---|
宮崎市上下水道局 |
|
造成基本計画、軟弱地盤検討 FEM解析、ボーリング調査、外 |
宮崎市上下水道局 |
|
推進工法設計 L=85m マンホールポンプ設計 N=1箇所 |
宮崎市上下水道局 |
|
推進工法設計 L=20m マンホールポンプ設計 N=4箇所 |
日南市役所 |
|
管渠実施設計 L=240m ボーリング調査 N=3箇所 |
宮崎市上下水道局 |
|
推進工法設計 L=137m |
宮崎市上下水道局 |
|
開削工法設計 L=2774m |
串間市役所 |
|
雨水・汚水実施設計 A=0.6ha |
清武町役場 |
|
開削工法設計 L=2800m |
清武町役場 |
|
開削工法設計 L=474m 推進工法設計 L=474m |
主な実績
発注者 | 業務件名(年度) | 業務概要 |
---|---|---|
宮崎土木事務所 |
|
路線測量 L=1.96km 4級基準点測量 39点 |
西都土木事務所 |
|
用地測量 A=13,700㎡ 立木調査 A=100㎡ |
宮崎土木事務所 |
|
3級基準点 3点、4級基準点 16点 路線測量 L=870m |
西都土木事務所 |
|
用地測量 A=14,000㎡ 立木調査 A=500㎡ |
宮崎県畜産振興課 |
|
路線測量 L=3.42km |
宮崎土木事務所 |
|
4級基準点設置 N=10点 路線測量 L=450m |
宮崎土木事務所 |
|
高水観測 2回、低水観測 4回 水位流量曲線作成 N=1式 |
高鍋土木事務所 |
|
3級基準点 5点、4級基準点 19点 路線測量 L=920m、外 |
高鍋土木事務所 |
|
用地調査 A=79.0千㎡ (急傾斜29地区,砂防4地区) |
綾町役場 |
|
路線測量 L=700m |
高鍋土木事務所 |
|
3級基準点 5点、4級基準点 5点 路線測量 L=750m、外 |
西都土木事務所 |
|
高水観測 2回、低水観測 18回 河川深浅測量 N=4側線 |
宮崎市役所 |
|
立木調査 A=3.91千㎡ 附帯工作物調査 1戸 |
宮崎河川国道事務所 |
|
河川定期縦横断測量 L=32.8km 河川深浅測量 N=82測線 |
宮崎河川国道事務所 |
|
2級、3級、4級基準点測量 1式 道路台帳電子化 L=10.0㎞ |
主な実績
発注者 | 業務件名(年度) | 業務概要 |
---|---|---|
都城土木事務所 |
|
YR同時:土石流4,急傾斜25 図化A=2.46㎢ 外 |
延岡土木事務所 |
|
地質調査ボーリング N=5箇所 室内土質試験 N=1式 |
宮崎県宮崎市 |
|
地質調査ボーリング N=2箇所 室内土質試験 N=1式 |
宮崎土木事務所 |
|
地質調査ボーリング N=2箇所,L=19m 室内土質試験 N=1式 |
高鍋土木事務所 |
|
YR同時:急傾斜17・R追加:急傾斜3 権利者確認調査A=41.6千㎡ 外 |
日向土木事務所 |
|
YR同時:土石流15渓流・急傾斜48箇所 R追加:急傾斜1箇所,図化A=4.6㎢ |
中部農林振興局 |
|
地質調査ボーリング N=3本,L=29.0m 室内土質試験 N=1式 |
宮崎土木事務所 |
|
YR同時:土石流12渓流・急傾斜9箇所 R追加:土石流17渓流・急傾斜31箇所 |
日南土木事務所 |
|
土石流12渓流・急傾斜35箇所 図化 2.7k㎡ |
日向土木事務所 |
|
地質調査ボーリング N=4箇所,L=30m 解析等調査 N=1式 |
延岡土木事務所 |
|
ボーリング調査 4箇所 |
西臼杵支庁 |
|
ボーリング調査 N=5箇所 |
西都市役所 |
|
ボーリング調査 N=1箇所 |
県警本部 |
|
交通量調査 N=1箇所 |
都城土木事務所 |
|
ボーリング調査 N=2箇所 総合解析 N=1式 |
日向土木事務所 |
|
ボーリング調査 N=1箇所 総合解析 N=1式 |
高岡土木事務所 |
|
砂防設備点検 N=37箇所 急傾斜地施設点検 N=3箇所 |
西臼杵支庁 |
|
砂防設備点検 N=48箇所 床固工点検 N=20渓流 |
日向土木事務所 |
|
ボーリング調査 N=3箇所 総合解析 1式 |
宮崎土木事務所 |
|
交通量・渋滞調査 N=6箇所 渋滞原因分析 1式 |